派遣会社は、幅広い職種を網羅して登録スタッフへ派遣先企業を紹介しています。
こうした便利なサービスを活用するには、やみくもに派遣会社へ登録するのではなく、採用確率を高めるためにも自分に合う派遣会社の選び方を知っておきましょう。
ここでは「派遣会社とは」「自分に合う派遣会社の選び方」「事務職への転職に必要なスキルは」の3つの項目に分けて、事務職を希望している人へどんなことに気をつけたらいいかをご紹介しています。
事務職への転職を考えている人が納得できる派遣会社を選ぶためにも、ぜひ参考にしてみて下さい。
派遣会社とは
派遣会社は、職業紹介事業の一つとして知られており、一般的に「人材派遣会社」と呼ばれています。
この人材派遣会社は、派遣会社登録スタッフへ派遣先企業の求人紹介をしてくれます。
また、就業中も職場での悩み相談や仕事の条件など様々なサポートを行います。
ここで気をつけたいのは、派遣会社、派遣先企業、登録スタッフの位置づけを理解しておくことです。
お互いの立場や仕組みを理解することは、派遣社員として働くためには知っておくべき基本的なことです。
まず一つ目は、仕事が決まれば派遣会社と派遣先企業が派遣契約を結ぶということです。
給与面では、派遣先企業から派遣会社へ派遣料金が支払われるため、派遣社員は派遣元である派遣会社から給与を受け取ります。
2つ目は、仕事が決まれば派遣会社と登録スタッフは雇用契約を結びます。
一つ目の給与支払い面からも分かるように、正社員やアルバイトのような直雇用ではないことが分かります。
3つ目は、登録スタッフは派遣社員として派遣先企業から業務指示を受けます。
派遣会社と派遣社員の間には雇用関係があるものの職場での業務は、派遣先企業の指揮命令に従うといった特徴があります。
図式にすればトライアングルの形になり3つの立場に分かれます。
大手企業、中小企業を問わず、職業紹介機能を持つ派遣会社が派遣社員と派遣先企業の仲を取り持つといった仕組みです。
事務職への転職を考えている人や事務職が未経験の人は、まずは派遣会社への登録から始めてみてはどうでしょうか。
自分に合う派遣会社の選び方
一昔前の派遣社員と言えば即戦力で仕事をこなすといったイメージがありました。
このところは、未経験募集の事務職向けの求人も多くあります。
転職組ではなく新卒、第二新卒組が増えたことも理由なのかも知れません。
自分に合う派遣会社の選び方としては、将来の働き方を決めてから選ぶようにしましょう。
事務職の正社員を目指した派遣なのか、最長3年と言われている派遣期間で大丈夫なのか。
或いは、派遣会社との無期雇用派遣を活用するのか、その働き方を決めておく必要があります。
派遣会社には、登録型派遣、紹介予定派遣、常用型派遣といった3つの種類があります。
登録型派遣は、従来の派遣と言われているもので、1ヶ月単位、3ヶ月単位等の延長により最大3年間、同じ事業所及び同じ部署にて働けるといった特徴があります。
事務職への転職組は、まずは雇用期間を気にせず短期でも採用されるようであれば、経歴や経験を増やすためにも登録型派遣を選択する手もあります。
紹介予定派遣は、正社員を前提とした派遣を言います。
派遣先企業での決められた試用期間終了後に、お互いの合意により正社員として雇用されるかどうかを決めることが出来ます。
この場合、試用期間中に勤務先が自分の体質に合うかどうか判断できるメリットがあります。
常用型派遣(無期雇用派遣)は、派遣先企業での業務が終了しても、派遣会社との雇用契約が続くことを言います。
登録型の場合、派遣先企業での業務が終了すると派遣会社との雇用契約も終了します。
この点が登録型派遣と常用型派遣の大きな違いと言えるでしょう。
登録型派遣はもとより、紹介予定派遣あるいは常用型派遣に力を入れているのかは、派遣会社により違いがあることから、しっかり調べてから派遣会社を選ぶといいでしょう。
ちなみに私の場合、副業があり正社員を希望していないことから、求人数の多い大手派遣会社へ登録し、登録型派遣で短期間の仕事を多くこなしてきました。
就業先企業の数の分、数々のOA操作や様々なジャンルの事務職に携わることが出来て、幅広いスキルアップに繋がってきたと思います。
雇用スタイルは人さまざま。上記のことを参考に自分に合った派遣会社を選んでください。
事務職への転職に必要なスキルは
営業、販売、受付、接客等の経験があるものの、事務職へ就きたいと思っている人も少なくありません。
ではいったい事務職への転職をするにあたり、どういったスキルが必要なのでしょうか。
職種にもよりますが一般的には、Word、Excelを中心としたマイクロソフトオフィスを使いこなせるスキルが必要です。
また、独自ソフトを利用した企業も少なくないことから、OAスキルは最低でも必要です。
コミュニケーションについては、営業、販売、受付、接客等の経験者は、すでに身についているかも知れませんが、パソコンを使った事務処理能力を磨く必要があります。
さらには、配属される部署により総務、経理、財務、貿易等の専門知識が必要になります。
採用にあたっては、競合がいることを念頭に、希望する職種の専門知識とスキルアップを心がける必要があります。
とは言え、知識不足を感じているひとは、補助的な立場から派遣社員として働くこともお勧めです。
私の場合、経理補助を希望して採用に至った経験があります。
即戦力として無理と感じたら、例えば経理補助といった具合にハードルを下げてでも経験を増やすことが大事だと思っています。それが次へのステップになるからです。
まとめ
「派遣会社とは」「自分に合う派遣会社の選び方」「事務職への転職に必要なスキルは」の3つの項目に分けて、事務職を希望している人へどんなことに気をつけたらいいかをご紹介しました。
さらには事務職を目指す人へ、私の経験を踏まえて、とにかく経験を積むことが次へのステップになることをお伝えしたいと思いました。
事務職に就きたい人に参考にしていただければと思います。